はじめに
発達障害は行動や認知の特徴(特性)によって大きく3つに分類されます。
- 「自閉症スペクトラム障害(ASD)」
- 「注意欠如・多動性障害(ADHD)」
- 「学習障害(LD)
ただ実際には明確にこの3つに分けることはできず、障害の特徴が少しずつ重なりあっている場合が多いです。
最近では発達障害のある人の得意な部分と苦手な部分の差が大きいことを「凸凹(でこぼこ)」とも言われています。
大事なことは、私たちがその子その子の「凸凹」にきちんと目を向けることです。
そして、その子その子に合った支援をすることで、自分らしく輝ける道を進んで生きることができることでしょう。
この記事が、お子さまが自分らしく生きていくための参考になれば幸いです。
発達障害がある子どもの進路
発達障害がある子どもの保護者にとってお子さまの進路については大いに悩みます。
集団での生活が苦手であると、将来社会に出て生きていくことができるのか、今発達障害があるお子さまを支えている大人たちがいなくなった時に、一人で生きていくことができるのかなど不安は絶えないと思います。
その不安を少しでも解消させるための1つにまずお子さまの特性をしっかりと理解することが大切です。
【特性を理解するポイント】
【学習面】
・読み書きが苦手
・計算が苦手
・集中して話しを聞くことが苦手
・イメージすることが苦手
・書き写すことが苦手
・聞いたことをメモすることが苦手
【生活面】
・コミュニケーションが苦手
・感情のコントロールが苦手
・感覚過敏である(音、臭い、皮膚接触、明るさなど)
・偏食がある
・「変更」への対応が苦手
・口頭での言葉の理解が苦手
・整理整頓が苦手(失くし物や忘れ物が多い)
・新しい場所、環境が苦手
・人が多いところや賑やかなところが苦手
現在、利用している保育園や幼稚園、療育教室など、保護者が不在の時の様子を関係者から聴き取ることも大事です。
よくあるのが「家ではそんなことはないのに」ということです。障害があるないに関わらず保護者がいれば安心感などから落ち着いた環境でいられ、気になる行動をしない場合が多いです。
したがって、場所や時間、気候や体調で「凸凹」の状況が変わったりもします。
どんな時にはどのような様子かその時の状況を細かなところまで理解しておく必要があります。
それらを理解することで、進路を決めるにあたってその進路先の環境がどのような状態であればお子さまが「しんどい」と思うことなく過ごせるかを考えることができます。
ここでは発達障害があるお子さまの進路の例をご紹介します。
小学校・中学校
発達障害がある子どもの就学先として考えるところは大きく4つあります。
- 通常学級:①公立の通学区内の普通の学校で学ぶ
②障害児も対応してくれる私立の学校で学ぶ - 特別支援学級:発達障害に特化した小人数クラスです。
- 特別支援学校:多様な障害を抱えるお子さまのための専門の学校です。
- 通級指導教室:通常の学級に在籍をしている中で部分的に特別な指導が必要な場合に、通常の学級の授業を
抜けて、通級指導教室がある学校に移動します。
通級による指導の時間数は、年間35単位時間(週1単位時間)~年間280単位時間(週8単位
時間)までが基準となります。
※自治体により呼び名や障害の条件等異なります。お住まいの教育委員会のホームページをご確認ください。
例:東京都教育委員会特別支援学級・通級による指導 教育課程編成の手引
中学卒業後
中学までは義務教育ですが、高校からは義務教育ではないため就学先の選択肢は広がります。
- 全日制高校:一般的な高校(推薦や入試を受けて入学をする)
- 定時制高校:
夜間や休日に授業を受ける学校(学校説明会・入試説明会に参加し、出願書類を提出することで入学できるのがほとんどですが、学校によっては、書類選考⇒面接⇒適性検査などやる場合もあります。) - 通信制高校:
最近ニーズが高まっていて入学者数に比例して通信制の高校も増えてきています。
基本的には自宅で学習できるのですますが、通学制度(学校に行き勉強をして単位を取得する)を設けている学校もあります(通学は週5日ではなく、週3日、週1日などあります。)
スクーリング(年に何単位か通学をする)が必ずあります。学校により宿泊の場合もあるので、お子さまに負担がないか確認が必要です。 - 特別支援学校高等部:発達障害のある子どもが対象で専門的な教育を受けることができます。
- チャレンジスクール(地域により名称が異なります):
小・中学校の時に不登校だった子どもや、高校を中退した子どもなどが対象の自治体が独自に運営する学校です。
- 就職:一般企業への就職、障害者雇用枠での就職などが考えられます。
※障害者雇用枠の場合は障害者手帳などが必要であったり、機業により条件が異なります。
事前に確認をしてから応募を検討しましょう。
発達障害があっても、適切な支援を受けることで将来大学進学ができる可能性は十分にあります。
どのタイミングでも、お子さまの状況をしっかりと理解し、お子さま自身がどうしたいのか意見も聞き、進路先の環境などの確認もしながら検討することが重要です。
※高校によって全日制の高校で障害のある子を受け入れる学校があります。学校によって支援が異なりますので、学校見学や説明会に必ず参加を検討してください。
発達障害を持つ子どもの塾選びのポイント
お子さまの進路を考えるにあたって学習面は気になるところです。
特性があるだけに、どのように学習をしたら良いのか、つまずいている時にどう教えればいいのかと悩むことも多いと思います。
その時は、「塾に通う」ということも選択肢として検討をしてみてください。
ただし、無理強いしてはいけません。お子さまの特性を最大限活かせるよう慎重に選ぶことが大切です。
塾選びの注意点
- 口コミだけで良い塾、悪い塾と判断できるものではありません。
- お子さまの特性や、ご家庭の状況によって最適な塾は異なります。
- 体験授業に参加をし塾の環境、指導方法など複数の塾を比較検討し、お子さまに合った塾を選びましょう。
塾選びのポイント
まずはお子さまにとって、塾で学習をすることが適切かどうかを考えた上で、塾選びを検討してください。
お子さまを連れてまず塾に訪問をし、抵抗なく塾に入れるか、環境が合っているか確かめてみましょう。
・教室の明るさ
・教室の授業時間帯の音(授業中の声など)
・席の配置
・お子さまの特性を理解してくれる
・お子さまと相性の良い先生が指導をしてくれる
・お子さまに合ったシステム(授業時間、指導法など)
見学や体験、相談に行く前に、確認しておきたいことをメモをしておくことをおすすめします!
発達障害を持つ子ども向けの塾 おすすめ6選!
発達障害をもつ子ども向けの塾のスタイル
塾により学習スタイルは異なります。
- 集団授業
- 少人数授業
- 個別指導(1対1~1対3)
- オンライン授業
- 家庭教師
塾によってはいくつかのスタイルを併用しているところもあります。
どのスタイルがお子さまにとって学習しやすい環境かによって、通う塾が絞られてくると思います。
発達障害をもっている場合は、特性を活かした学習を進めていくためにも一斉授業である集団授業はあまりおすすめしません。
学習スタイルごとでおすすめの塾をご紹介します!
スタイル | 塾 名 | 費用 |
個別指導 | エレファース | 入会金:5500円(税込) 年会費13,200円(税込) 【幼児療育コース(24カ月~36カ月対象)】月額7,400円(税込) 他コースにより異なる。 |
個別指導 | さくらんぼ教室 | マンツーマンサポート:23,100円(税込) 入会金:16,500円(税込) 教室運営維持費:1,100円 教材費:550円 |
オンライン指導 | 四谷学院(発達支援) | A~G段階:申込み段階ごと199,800円(税込) ※入会金は不要です。 ※実年齢に関わらず自由に段階をお選びいただけます。 |
家庭教師 | プロ家庭教師のジャンプ | 入会金:33,300円(税込) 指導料:幼児~小学生(公立)60分×4コマ44,000円(税込)~ 交通費:実費 |
総合指導 | まるぐランド | 入会金:なし 個別指導2回コース:19,8000円(税込) ※キャンペーン割引あり |
総合指導 | LITALICOジュニア | スタンダードコースは児童福祉法に基づく児童発達支援事業のため、世帯収入により0円~37,200円となります。 ※その他コースにより異なりますので、教室のお問い合わせください。 |
個別指導
講師一人に対して、生徒1名〜3名で生徒1人ひとりに合わせて指導をしてくれます。
生徒の学力や理解度、目標に合わせカリキュラムを作成し進めていくため、発達障害の特性に対して配慮を依頼しやすいです。
エレファース
発達障害や発達障害のグレーゾーン、知的障害や境界知能のお子様を対象とした、完全個別指導の学習塾です。1975年の設立以来、長年の経験と実績に基づいた、きめ細やかな指導を行っています。
【特徴】
・完全個別指導
・玉野式造形教育法を取り入れ、認知・基礎教育、文字・数・ことばの学習をサポート
・幼児から社会人まで、幅広い年齢層を対象
・東京都立知的障害特別支援学校高等部就業技術科及び職能開発科への受験対策に力を入れている
・学習だけでなく、社会参加スキル、生活課題など、お子様のニーズに合わせて様々な学習内容に対応
エレファース口コミ評判
良い口コミ | 悪い口コミ |
・発達の遅れ、自閉症等に対しての理解があり、それに対してどういうアプローチをしていくかを丁寧に教えてくれました。(アメーバより) ・無料体験授業に行き入会しました。楽しく通っているうちに言葉が出はじめました。少しずつ増えています。家でも教室の歌を楽しく発声しています。 (エレファース公式HPお客様の声より) ・全く絵が描けませんでした。Elephasの方法は、うちの子どもには合っていました。今はどんどん楽しく描きます。自分の好きなテーマからはじめられたのもよかったように思います。 (エレファース公式HPお客様の声より) ・教材・システムがとてもよくできていてすばらしい指導法だと思います。また、月や季節を取り入れた指導により、子どももわかってくれているようです。(エレファース公式HPお客様の声より) | ・自閉症なので、指示が通らない事もたくさんある中、とても丁寧に対応してくれる先生もいれば、そうじゃない先生もいた。(アメーバより) ・授業内容は基本的に教科書に沿った、予習復習が中心です。ですので、もっと応用がやりたい生徒は物足りないかもしれません。(アメーバより) |
さくらんぼ教室
さくらんぼ教室は、勉強が苦手な子、友達づき合いやコミュニケーションが苦手な子、発達障害(自閉症スペクトラム障害、注意欠如多動性障害、学習障害、知的障害など)をもつ子どもたちのための教室です。
【特徴】
・「発達障害教育」のパイオニア
・オリジナル教材を使っていて、その教材は特別支援の教材集としても出版されており、通常級から通級指導学級、特別支援学校などさまざまな学校現場のほか、教室に通えない地域の方々に使われています。
・さくらんぼ教室は2才から社会人まで幅広い生徒さんが長期間通えます。
・ソーシャルスキルトレーニング(SST)を長年にわたって開発をしています。
・一人ひとりの力を伸ばすための学習カリキュラムと教材、指導法で専門性の高い学習指導を行います。
・「さくらんぼ教室」は、医療機関や支援機関との密接な連携を取っています。
さくらんぼ教室の口コミ評判
良い口コミ | 悪い口コミ |
・全体的に素晴らしい塾だと思います。何より子供が楽しく取り組んでいて、さくらんぼにいく日を楽しみにしていたことが1番良かったのかなと思います。先生方もたくさんいらっしゃいますし、塾全体でサポートして頂いているのが凄く伝わりました。 (塾選より) ・中々、特別支援学校の受験対策コースは探しても見つからないので、家の近くに塾があって助かりました。指導面でも、特に不満はありません。 (塾選より) ・毎回違う先生でしたが子供自身が毎週楽しみにしていたので、その点からも先生方がみなさん本当に丁寧な対応をして頂いたのがよくわかりました。費用面がネックとなって続けられませんでしたが、サービスとしては素晴らしいと思います。 (アメーバより) ・発達障害の対応をしてくれる教室はなかなかないので、近くに教室があってよかった。 先生方も専門分野の方々と聞いていますし、進路の情報などもたくさんありそうでイイなと思います。 (アメーバより) | ・塾代が高いのに振替授業が無いので、そこはもう少し頑張って欲しかったです。体調不良でも、振替はないので残念です。(塾選より) ・オリジナル教材のためたまにこんな難しいもの学校でやってるのか?と教科書見るがやはり教科書にはない内容だったりする。(塾選より) ・先生個人個人にも教え方など当たり外れがあるので、総合的に良いとは、言えない。教材もオリジナルのテキストをコピーしたものばかりなので、毎月取られる教材費を納得して払えるかも個人の判断による。(アメーバより) |
オンライン指導
四谷学院
四谷学院は55段階個別指導と科目別能力別授業で知られている塾です。そのノウハウを活かし、通信教育と療育のプロとして療育発達支援もしています。
【特徴】
・自閉症児の療育に60年以上の実績と高い信頼を誇る「学校法人武蔵野東学園」の全面的な協力を得ています。
・療育55段階プログラム(55レッスン)で、、専門的な見解・貴重なノウハウを、家庭で楽しく取り組めるよう開発された、ご家庭で療育ができる通信教育講座です。
・全ての学習の基礎となる「ことば(国語)」「かず・ちえ(算数)」「生活・ソーシャルスキル」について、未就学~小学校4年生程度の範囲を学習
・四谷学院の55レッスンでは、お子様の認知発達を促すことはもちろん、保護者の療育力を高めることにも力を入れています。
・保護者の「子どもと一緒に自分がもっと子どものためになれる力をつけたい」という考えを元に『発達障害児ライフスキルトレーナー資格認定講座』を開設。保護者の方が学べる場も設けています。
・子どもの成長に合わせて7段階ご用意しております。年齢にかかわらず、お子さまの「できること」に合わせて、自由にスタート段階を選べます。
四谷学院療育通信講座の口コミ評判
良い口コミ | 悪い口コミ |
・親子で進めていくので順調にはいかないことも多いのですが、目の前で子供の成長を実感できるのはうれしいですね。(ホムスタより) ・プリントを通して子供の関わりが増え、できることが増えました。 言葉の理解もすすみ、最初はできるようになるだろうかと思っていたプリントを順にやっていくと、最後にはできるようになりました。 親としても自信につながり、担任の先生のサポートでつまずいた時も指導の仕方をかえることで、次のステップに進んでいくことができました。 先生のアドバイスや助言が孤立していた私の心の大きな支えになりました。 (四谷学院亮育通信講座受講者の声より) ・教材に沿った指導書を元に進めていくのですが、指導書がとても良くできていて、声がけの仕方やヒントの出し方、こうつまずいた時はこう対応する等、こと細かに教え方が載っていてとても勉強になりました。それが日々の親子間での接し方に直接活きてきて、感情的に怒る事が減り、代わりに本人の言動をよく観察し、どう対応すべきかを考える癖がついてきました。 (四谷学院亮育通信講座受講者の声より) | ・簡単なレベルのものを選んでしまったからか、4ヶ月で終えられるコースを2ヶ月位で終えてしまいました。(ホムスタより) |
家庭教師
プロ家庭教師のジャンプ
プロ家庭教師のジャンプは、業界に先駆けて発達障害・学習障害・グレーゾーンなど、特性を持つお子さまを自宅学習のサポート役として、プロ家庭教師のジャンプの正社員の先生が指導を行っています。
【特徴】
・100%株式会社ジャンプジャパンの正社員でしっかりとした「指導品質」を確保しています。
・ジャンプには発達障害を抱えた生徒さんの「中学受験対策」に豊富な経験があります。
・ASD、ADHD、LD、グレーゾーン、それぞれの特性にあわせた指導例と指導法を持っています。
・様々な得意分野や個性を持った教師の中から、生徒の学年や状況に合った教師を選出して指導を行っています。
良い口コミ | 悪い口コミ |
・最初に説明に来た方は、子どもの状況と親の希望から適任と思われる教師の方を推薦してくださいました。現実とギャップがあるのではと来ていただくまでは思っていましたが、実際に先生に指導していただくと、お話通りの方でした。(Googleクチコミ) ・先生はとても丁寧で、根気強く教えてくれます。苦手な単元もしっかり把握して、対策プリントもその子に合わせて作って来てくれます。 子供も先生を信頼しており、とても頼りになる先生です。(Googleクチコミ) ・無理なくわかるところからのスタートで、子供にあった反復練習で、学習の定着を図ることができました。子供の学習相談などにも適宜対応してくださり、安心です。(Googleクチコミ) | ・ジャンプの先生にペンや手で机をカタカタバンバン叩かれたり雑にされました。(Googleクチコミ) |
総合指導
まるぐランド
「まるぐらんどforHOME」は認知特性・読み書きの基礎スキルを測り、お子さま一人ひとりの特性に合わせた「学びかた」をタブレット学習・オンライン個別指導の連動で提供するサービスです。
【特徴】
・お子さまだけではなくご家庭まるごとサポートすることを目的としたサービスです。
・読み書きのチェックテストで特性を把握し、お子さまに合わせたレッスンを自動提案します。
・タブレット学習と連動したタブレット学習で見えたニガテから、お子さま専用のカリキュラムを組んだオンライン個別指導を週に1度提供します。
【保護者への状況報告】
・毎回のオンラインレッスン後、取り組んだ内容やお子さまの様子を講師から直接ご報告
・入会後と年2回、発達に詳しい専門家に日々の出来事や将来の不安などを相談できます。
まるぐランド口コミ評判
良い口コミ | 悪い口コミ |
・タブレット学習の結果を踏まえた授業だったので、とても効果的だと感じました。子どもの状態に合わせて臨機応変に対応いただいたことで、子どものやる気も上がり、前向きに取り組んでいました。タブレット学習と個別指導を組み合わせた講座は、理想的だと思います。 (まるぐランド公式HPより) ・本人は、全く顔を出さなかったのですが、先生がきちんとフォローしてくださり、どうにか問題をこなすことができました。そんな特性も理解して下さっていて助かりました。 (まるぐランド公式HPより) ・学校やほかの塾ではやってくれないような基礎の基礎から指導してもらっているのを見ていて、「うちの子はここから始めるべきだったのか」と気づいた。例えばうちの子は単語の中の「ん」の文字を読み飛ばしたり、書き飛ばしていることに、親自身は気づいていなかった。 (まるぐランド公式HPより) | 悪い口コミは特にありませんでした。 タブレットの貸し出しがないといったデメリットはあるようです。 |
LITALICOジュニア
LITALICOジュニアは発達が気になるお子さまと保護者さまの教室です。
【特徴】
・一人ひとりに合わせた教育を提供します。
・発達障害と早期療育
・発達障害のある子どもの療育と家族参加
・発達障害児支援の専門家や、大学教授の監修による、教材やプログラムの開発し専門性の高い指導員の育成に力をいれています。
・利用者8,000名以上の実績とノウハウ
・各教室には、授業を視聴できるモニターを設置。ご自宅でのお子さまとの関わり方を学ぶことができます。
LITALICOジュニアの口コミ評判
良い口コミ | 悪い口コミ |
・個別対応をしてくれる専門の講師陣なので、それぞれ先生方の個性があるにしろむずかしい対応ができる専門家なので安心して任せられる。 (塾ナビ口コミ) ・療育的な部分から始まり、人との関わりかたや、受験に向けた勉強まで、幅広く対応してもらえました。(塾ナビ口コミ) ・どの先生も丁寧に対応してくださり、名前を覚えて優しく楽しく接してくださいます。子どもは毎回とても楽しみに通っており、他の塾や習い事では断られたこともありましたが、続けたことできちんと着席し、課題に取り組めるようになりました。園でも驚かれるほどの成長ぶりで、本人も出来るようになったことが増えていくにつれ、少しずつ色々なことにチャレンジしているようです。(塾ナビ口コミ) ・最後に保護者も一緒にレッスン内容を振り返り、次の課題の確認や相談が出来る。(塾ナビ口コミ) | ・特殊な塾なので、一般の個別よりも高め。ただ、必要ならば学校とも連携をとってくれるなど、きめ細かくサポートしてくれる。(塾ナビ口コミ) ・料金は、通常期間。春休み、夏休み、冬休み、で塾の料金は変わっていました。(塾ナビ口コミ) ・先生の異動が激しく、すぐ辞める先生も多い印象がある。色んな先生に慣れるという意味では良いのかもしれないが。(塾ナビ口コミ) |
まとめ
発達障害の特性は2~3歳頃から目立ち始めると言われていますが、その見極めというのは難しいです。
例えば
・目を合わせない
・名前を呼んでも反応しない
・つま先立ちで歩く
・指さしをしない
・微笑み返しをしない
・こだわりが強い
・偏食がある(白いご飯しか食べないなど)
・他の子どもに興味を示さない
・他の子どもと一緒に遊ぶことができない
・かんしゃくを起こすことが多い
・言葉(発語)に遅れがある
などがあった場合は「もしかしたら発達障害?」と考えてみてください。
早期に発見し早期療育をすることでお子さまも保護者の方も過ごしやすい環境を整えていくことができます。
療育は保護者の方が一人で抱えやろうとしてもなかなかうまくいきません。
周りの協力を得てこそお子さまの成長に良い影響を与えます。
この記事は情報のほんの一部分です。
この記事をきっかけとしお子さまに合った環境を見つけ出せることができれば幸いです。